【本】17105『教養としての社会保障』香取照幸
狙ったタイトルのつけ方。 内容は、まあ医療者なら常識じゃないかという内容。 医師を1人育成するのに1億円かかるとか、さらっと言うのはやめて欲しい。 これは都市伝説。 https://ameblo.jp/doctor-d-… 続きを読む »
狙ったタイトルのつけ方。 内容は、まあ医療者なら常識じゃないかという内容。 医師を1人育成するのに1億円かかるとか、さらっと言うのはやめて欲しい。 これは都市伝説。 https://ameblo.jp/doctor-d-… 続きを読む »
動物系の本。 繁殖に焦点をあてて、細菌や植物からヒトなどの哺乳類に至るまでの繁殖戦略について考察している。 赤の女王仮説は有名(「とどまるためには走り続けなければならない」)で、どの動物も激烈な繁殖競争に勝ち抜いた結果が… 続きを読む »
大前研一氏の書いた、Fintech技術の説明、またそれを利用したビジネスの可能性について。 大前氏の解説はシンプルでわかりやすい。 まず、「実績を担保にして資金を融通する」という大前氏の例は、なにかと話題のVALUが相当… 続きを読む »
天才を生み出す土地の共通点を探るため、筆者が各地を旅する。 土地の特性を探るという名目にもかかわらず、筆者は天才個人の経歴に注目するキライが強い。 とはいえ、筆者も歴史には着目している。歴史の動乱のなか、社会が不安定にな… 続きを読む »
これは良書。 人口予測の書籍はようやく巷にあふれてきた。 どれも、高齢者の増加、少子化、それに伴う社会問題について警鐘を鳴らしている。 しかしこの本ほど、少子化の行く末を残酷に描いたものは見たことがない。 あとがきにもあ… 続きを読む »
アタッチメント育児の教科書的な本。基本はとにかく抱っこして下さい、という昔ながらの方法。あまりに睡眠不足なら、実はねんねトレーニングも否定はしていないけれど、睡眠に関しては具体的な方法はあまりないので参考にならない。
どちらかだけ買うなら前著よりこちらがおすすめ。 EASYの細かいスケジュール例や、一貫性のあるしつけとはどういうことか、どのように子どもに感情をコントロールさせればよいか、わかりやすく書いてある。赤ちゃんのリズムを大切に… 続きを読む »
結局中古で日本語訳も手に入れました。日本語訳がダメだというレビューもありましたが、そうでもないような。 Eat→Activity→Sleep→Your time、のEASY子育て法の解説。基本的に生活リズムをきちんと親主… 続きを読む »
90分の基礎休息活動周期(BRAC)をもとに、赤ちゃんの活動時間をベース90分として考えて生活リズムの整え方をアドバイスしている。赤ちゃんの睡眠サイクルは大人と違い45-60分だと言われているが、BRACは赤ちゃんでも9… 続きを読む »
最初の90分の眠りの重要性、また睡眠の質をどのように上げるかがわかりやすく解説されている。睡眠時間をどう削るのがもっともダメージが少ないかなど、アドバイスが実践的で良い。 レム・ノンレムの周期にかかわらず、睡眠の質は、眠… 続きを読む »