2016」タグアーカイブ

【本】16119『インターネットの次に来るもの 未来を決める12の法則』ケヴィン・ケリー

技術の進歩について語った本。面白い。 筆者が述べるように、技術の進歩は自然の摂理に近い。 したがって、『不可避なものを阻止しようとすれば、たいていはしっぺ返しに遭う』 筆者は、すべてが流動化していき、『流れの原動力である… 続きを読む »

【本】『 新・リーダー論 大格差時代のインテリジェンス』池上彰, 佐藤優 #96

”新自由主義とは、いわばお金以外に価値基準がないということで、そうした価値観不在の環境から生じるのがナルシシズムだ、ということです” ”産業革命以来、格差を減らすことができる力というのは世界大戦だけだったことがわかる” … 続きを読む »

【本】『 世界一子どもを育てやすい国にしよう』出口 治明, 駒崎 弘樹#92

”定年制の廃止が一番いい政策となります。もちろん、仕事を辞めたい人は辞めてもいいんですよ。でも、定年制を廃止したら、おそらく経団連は直ちに年功序列の賃金体系をやめるでしょう。年功序列賃金体系のもとでは、やっていられなくな… 続きを読む »

【本】『 ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか』山崎 繭加, 竹内 弘高#91

”もちろん言語とスキルも必要だが、同時に人格も磨き、人を尊重して真摯に耳を傾ける、人間としての基本のようなものもしっかりとみずからに刻んでいくようにしないと、「頭もものすごくよいけど、めちゃくちゃ性格もよい」HBSの学生… 続きを読む »

【本】『 結婚と家族のこれから~共働き社会の限界~』筒井 淳也#90

”「産む性」としての女性が抱えている様々な問題は、もはや家族、特にジェンダー家族によって解決される必要がない、ということになります。子どもを生み、育てる女性が頼るのは、特定の男性、つまり夫ではなく、社会全体でもよい” ”… 続きを読む »

【本】『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた』堀江貴文#89

2013年の本だが、凡人が思いつきそうなビジネスアイディアはほとんど思いついている。自分の専門分野以外でここまで考えられるのはやはり読書のおかげなのだろう。ヘルスケアや原発問題に関してもかなり合理的で偏りの少ない意見を持… 続きを読む »