60分で読む」タグアーカイブ

【本】16064 17年と13年だけ大発生?素数ゼミの秘密に迫る! by 吉村 仁

幼虫として長期間を土の中で過ごすセミがいます。 13年、17年という周期で大発生を繰り返すため、筆者は素数ゼミと名づけています。 なぜ、素数なのか。この答えがわかりやすく説明されています。 もともとはこの類のセミは多くの… 続きを読む »

【本】16059 石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? エネルギー情報学入門 by 岩瀬 昇

石油価格は投資マネーによって左右されることはよく知られているが、その埋蔵量は何に左右されるのか? 筆者の述べる定義は以下だ。 “「埋蔵量」とは、この「技術的に回収可能な資源量」のうち、通常の方法で経済的な採掘… 続きを読む »

【本】16053 コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか by 旦部幸博

筆者は研究者。 コーヒー好きが高じて、コーヒーのためのホームページを運営するなどしていた。 長年Pubmedなどを通じて調べた内容を書籍にまとめたのがこの一冊。 ブルーバックスだけあって、通常のコーヒーのように産地や経済… 続きを読む »