【本】17019『やり抜く力』アンジェラ・ダックワース
話題になった本である。 やり抜く力が大事と筆者は言うが、なんでもかんでも最後までやりきることが重要だと述べているわけではない。 むしろ、無駄なことに労力を費やすのをやめて、自分の最終目標のために必要な、中目標・小目標に打… 続きを読む »
話題になった本である。 やり抜く力が大事と筆者は言うが、なんでもかんでも最後までやりきることが重要だと述べているわけではない。 むしろ、無駄なことに労力を費やすのをやめて、自分の最終目標のために必要な、中目標・小目標に打… 続きを読む »
子供の発達に関する本だ。 プレスクールの利点は、知能の向上ではなく、自主管理能力、要は人格の向上につながり、それが長期にわたって効果を及ぼすことだという。 貧困自体が問題なのではなく、貧困に伴うストレスが発達を阻害する。… 続きを読む »
いつもの黄金コンビによる著作だ。 『新自由主義が、そうした「すべてが経済合理性で計られるタブーなき社会」を助長している面』がある。 さらに、新自由主義に伴って出てきたのが、自己本位のナルシシズムだ。価値観不在の環境から生… 続きを読む »
教育論というか具体的な方法論がほとんどなので現段階ではあまり興味をそそられず。具体的方法がたくさん書かれているので、改めて読んでみたい。
”多くの「新設」インターの大きな問題点は資金周りの不透明性なので、このような財務レポートは(もちろん捏造も可能だろうが)学費を払っている親や、寄付を考えているOBにとって安心の材料となる。” ”学校で何年にもわたってプレ… 続きを読む »
2016/06/05 福島民友ニュース 講演した様子を紹介していただきました。 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160605-081739.php 感謝申し上げます。 … 続きを読む »
ベラルーシを訪れて国際交流を図る「日本・ベラルーシ友好派遣団2016」に参加する高校生を対象に、ベラルーシの放射線教育の現状や、福島の現状について講演をする機会を頂きました。 貴重な機会をいただき感謝申し上げます。 (非… 続きを読む »