【本】17148『ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃』佐藤 優
医療界に身をおいていながら、恥ずかしくも全然知らなかった。 基礎医学についてはあまり知らないが、この技術は確かに医学を変えうるだろう。 今後、認知症のサルとか生み出せるようになったら新薬開発も進むだろう。 実際に、種子業… 続きを読む »
医療界に身をおいていながら、恥ずかしくも全然知らなかった。 基礎医学についてはあまり知らないが、この技術は確かに医学を変えうるだろう。 今後、認知症のサルとか生み出せるようになったら新薬開発も進むだろう。 実際に、種子業… 続きを読む »
予想外に面白かった。 アンダーソンの『想像の共同体』は読んでいて、「民族なんて(支配者層が作った)フィクションだ」と思っていたが、佐藤氏は、「民族はエリートが思うようには生まれません」(「国家という人工物は一部の支配層が… 続きを読む »
電通時代のスキャンダルで第一線を退くことになってしまったが、本書の内容の価値が落ちるものではないだろう。 任せられるかの基準は「失敗したとき、何が何でも自力で立て直す」覚悟と姿勢があるかだ。仕事に対する責任感と、クライア… 続きを読む »
理解は完全にはできていない。 けど、すごいことができるコンピュータがもうすぐ実用化できるかも、ということはわかる。 エネルギー状態が最も安定したところに必ず到達できる量子ってすごい。 長年、研究が続けられていた量子コンピ… 続きを読む »
情報の収集・分析について。 「なぜ」を5回繰り返す、3回情報を掘り下げるなどは、横山禎徳先生もよく言っている。 知識がなければ、現実の物理空間で起こっていることを認識することもできない そうした積み重ねが、「それっぽい話… 続きを読む »
「好きなことで、誰もやっていないこと」をやる。 これに尽きる。 医師では専門医をとってからキャリアに悩む人が多いらしい。それって好きなことをやってない証拠だろう。 あなたが狙うべきは完全独占だ。つまり「好きなことで、誰も… 続きを読む »
分析はわかるが、得られる結論が私と違う。 「ゼロ成長が普通になる」、「少し不便な方がいい」というのはなんとなく聞こえがいいが、老人の戯言に過ぎない。 現在の日本の社会保障はすでに借金を抱えているので、これを維持するには成… 続きを読む »
キャッチアップのために読んだが、驚くような内容はなかった。 『ディープマインドは、血液検査のデータをディープラーニングで機械学習し、ここから「腎臓病」の発症予測(予防)や早期発見に結び付けるAIシステムの開発に着手した。… 続きを読む »
読書家の出口さんは、絵本までカバーしているのか、と驚いた。 子どもに読ませる本の参考になった。 この『橋をかける 子供時代の読書の思い出』は、おそらく世界最高の読書論だと僕は思っていますので、ご興味のある方は、ぜひ読んで… 続きを読む »
この先、同じ場所で暮らし続けることは考えにくいからマイホームに関しては懐疑的。 とはいえ、実際は賃貸とマイホームではほとんどトントンというのが実態であり、この点はさすがマーケット機能が働いている。 相場がどうなるかは分か… 続きを読む »