【本】16033世界トップリーダー1000人が実践する時間術 by 谷本 有香

時間の使いかたに関する本。 効率的にタスクをこなすヒントにつながるかも。 まず、「自分の仕事にかかる時間を把握する」ことが時間術の基本だとか。 そして、一つ一つの作業をより短縮化できるように、工夫していくとのこと。 「仕… 続きを読む »

【本】16032「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論 by 酒井崇男

人材戦略に関する本。人材の評価について厳しいが、その言葉には一理ある。 現在において、利益を生み出すのは設計情報の質である。 トヨタ生産方式は「売れるモノを効率的に作る方法」であり、これはもはや当たり前である。 「売れる… 続きを読む »

【本】『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』藤由 達藏 #26

”行動力を高めたければ、モチベーションだけでなく、「気分」もコントロールする必要があるのです。” ”気分を変えるには、「気分」とつながりのある「感情表現の3要素」を変化させることで、変化させることができます。  「感情表… 続きを読む »

【本】『コインロッカー・ベイビーズ』村上龍 #24

コインロッカーに捨てられた二人が、自分を閉じ込めているものから逃れ破壊しようとする。そういう純粋な人ほど普通の幸せは掴み取れないのかもしれない。村上龍作品は表現がどうにも好きになれないがストーリーとして面白いと思う。

【本】16027 世界で活躍する脳科学者が教える! 世界で通用する人がいつもやっていること by 中野信子

MENSAや、他の頭のいい方々と出会って、筆者が感じた特徴を列挙している。 しかしその内容は、IQが高い、優秀だ、ということに限らず、いわゆるコミュニケーションのコツ、仕事の方法などと同じである。 優秀な人でも、結局うま… 続きを読む »